観覧車でカラオケとか!?
レッツカラオケ観覧車!
おさっぴろでぇす。
今回は東京ドームシティの観覧車「ビッグ・オー」にまつわる話題ををを(地方在住の方はスマソ)
来る8月1日より、この観覧車になんとカラオケが導入される事が決まった。
観覧車でカラオケ・・・課題もありそうだけど、何より楽しそうッ!
と言う訳で、現在わかっている情報について、自分の意見を織り交ぜて紹介する。
東京ドームシティの「ビッグ・オー」について
(画像引用元:http://at-raku.com/attractions/big_o.htm)
ビッグ・オー (Big O)は、東京ドームシティ内・ラクーアにある、東京ドームシティアトラクションズの観覧車である。
(Wikipedia:ビッグ・オーより)
仕様:
✔ 最高部高度:80m
✔ 回転直径:60m
✔ 所要時間:約15分
✔ 利用料金:820円
以上が観覧車の簡単な仕様だ。
またカラオケ導入前の、観覧車の動画もあったので以下に貼る。
▼ 観覧車の動画
www.youtube.com
(配信者:JH1KSS)
しかし観覧車でカラオケと言っても、疑問だらけになるよねー!?
「観覧車ってそもそも乗ってる時間短いじゃん」とか、
「曲は何があるの!?」とか、
「料金はどうなるの!?」とかではないかな。
以上について、わかっている範囲で見ていきたいと思う。
もともと「選曲機能」のあるゴンドラだった
もともとビッグ・オーは、ゴンドラの中にタブレットが備え付けられている。以下の画像のような感じだ。
(画像引用元:https://i0.wp.com/www.atpress.ne.jp/releases/50386/img_50386_1.jpg)
これはアトラクションの案内などを見る事が出来るのだが、他にも「選曲機能」というのがついていたらしい(現在は著作権上の理由により廃止)
もともと従来のよりは、ちょっと先を行ってる感のある観覧車だったようだ。
JOYSOUNDカラオケと提携する
(画像引用元:http://www.xing.co.jp/news/archives/6498)
今回JOYSOUNDのエクシングと、㈱東京ドームとの提携によりカラオケサービスをスタートさせるそうだ。JOYSOUNDのWebページにも記事があったので、以下引用する。
▼ まずは稼動状況と料金の件。
このたび、カラオケを導入するのは、センターレス大観覧車「ビッグ・オー」の全40台のうち、8台のゴンドラで、通常料金820円(追加料金なし)でご利用いただけます。
なるほど、全てのゴンドラと言う訳ではなく、40台中8台なんだねー!しかし追加料金無しってのは、相当うれしいねー!
▼ 次にコンテンツと曲数の件。
搭載曲は、東京ドームでコンサートを行うアーティストの楽曲のほか、最新の人気曲、定番のアニメソングなど約50曲をラインナップ。
ぬぬぅ、東京ドームでコンサートを行うアーティストは、すごくたくさん居るのでコラボ企画が楽しみだね!
またドームシティでも、これまで「ヱヴァンゲリヲン」や「進撃の巨人」や「ワンピース」などの漫画コンテンツとのコラボ企画を行っている。直近では「ジョジョの奇妙な冒険」とのコラボレーションがアツい。想像だけど、これらのタイアップにあわせて、カラオケ内容も変えたら面白いのになーと思った!
▼ 東京ドームシティの「ジョジョコラボ企画」
遊園地脱出がアクション要素を取り入れより一層パワーアップ!東京・大阪・熊本で開催! |リアル脱出ゲーム×ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない「ジョジョの奇妙な遊園地からの脱出」 https://t.co/buC4scHoqd #ジョジョ遊園地 @realdgameさんから
— おさっぴろ。 (@osappiro6989) 2017年7月11日
▼ 最後にロケーションと展開時間の件。
15分で1周する「ビッグ・オー」のゴンドラ内で、360度の絶景を堪能いただきながら、開放感溢れるカラオケをお楽しみください。
ほほう。15分で1周という事は、だいたい1曲5分と仮定すると3曲やっと歌えるってトコだなー!ちなみにこのゴンドラは定員4名らしい。一周で4曲歌えないと争いにならないかなー!?と、いらぬ心配をしてしまったw
現在わかっている情報は以上だ。
観覧車カラオケの使われ方を想像してみる
やっぱり「思い出作り」かなァと思った。歌った画像や動画について、ツイッターやインスタの公開も増えてくるだろうね。
また施設にとっては、認知度を高めるきっかけになるし、JOYSOUNDにとってはDAMと差別化したいので、その施策の一環となるだろうね。
とは言えカラオケ観覧車の運用には、さまざまな事故も想定される。これらのリスクについても、しっかりと対策を講じて欲しいものだ。
また個人的には、ゴンドラでコスプレして歌えたらいいなァと思ってしまった(←降りた時が気まずいw)
アクセス
「カラオケ観覧車」は2017年8月1日より稼動だそうだ!
営業時間は季節やイベントによって変動はあるけど、10:00~21:00との事。
▼ エリアマップはこちらを参照(pdf)
https://www.tokyo-dome.co.jp/map/pdf/citymap.pdf
シメのひとこと
今回は東京ドームシティにて展開する「カラオケ観覧車」の紹介をした。
この施策が、カラオケの発展の一環となってくれればうれしい。
それでは今回はここまで!
皆様、良い「カラオケ観覧車」ををを!