ブログは疑問だらけぇ!?
こんにちは、おさっぴろでぇす。
ブログを書き始めると、いろんな疑問がある。
そんなとき殆どのブロガーさんは、人の記事を参考にするだろう。
コスプレして歌ってるけど、その点はワタクシもおんなじだヨ♪
という訳で、今回は超初心者向けのHTML特殊コードの記事だ。
自身の備忘録的な意味合いが強いけど、書く。
記事を書いてて気になること
文章を書いていて、「◯◯さんが」というような表現を使わないか?
つまり具体的な名称が入れられない、仮アテの場合だ。
ワタクシはよくある。
このとき、文章の書き方は以下のようになると思う。
▼ 入力で「まるまる」と書く。
▼ 変換(スペースキーなど)で、目に見える「○」に変換する。
▼ プレビューで確認。
しかしこの場合、見え方は以下のようになる。
「○○」
・・・なんか、丸が小さくない??
そこでHTML特殊コードで丸を書いてみるのだ。
実は丸には「大きい丸」と「普通の丸」がある。
ここで使うのは「大きい丸」のほう。
コードは以下の通り。
&♯9711;
(変換されないように大文字で書いてます。実際の入力は半角文字だヨ!)
例えば「◯◯さん」の場合はどうか?
「&♯9711;&♯9711;さん」
と書けば良いのだ。
なぁんだ~簡単だネ!!
他にも、こんな使い方があるヨ
「はてなブログ」の場合、スタイルCSSに見出しの条件を書いておけば、
後は「*」記号をタイトルにつけるだけで、見出しを変えられる。
このあたりは、色々な御方のブログを参照させていただいたので端折る。
しかしながら、
見出し以外に、ちょっとした記号を付けたい時はないか?
ヲサーンがよく使うのは以下だ。
▼ 三角マーク
✔ レ点
これらが文章の前につけられると、結構便利だ。
三角マークのHTML
&♯9660;
で「▼」が表現出来るゾ。
レ点のHTML
&♯10004;
で「✔」が表現できるゾ。
まとめ
「HTML」で検索すれば、これらの一覧表が出てくる。
よくお世話になってるのは、以下のサイトのものだ。
ブログを書くとき、このページを開いておいてコピペして使っている。
もしアナタ様が、かなりの初心者ならば是非活用して欲しい。
という訳で、今回はここまで。
皆様、良い記事編集ををを!!