顔に出やすいタイプと言われる
レッツ、笑顔!
おさっぴろでぇす。
ワタクシ「感情が顔に出るタイプ」と人からよく言われる。
つまりうれしい時は笑顔になる。いい事だね。しかしながら、イヤ~な気分の時も割とストレートに顔に出る・・らしい。
ほらほら見てみて!顔に出てるでしょぉぉー!?
え・・・?
無表情でわかんねーよッ・・・だって!?
す、すみません、わかりました。旅に出ます・・・(T▽T)
顔出しブロガー(?)が表情について語る
さて、多くのブロガーさんは匿名で顔も出してないと思う。
しかしワタクシの場合、一応顔出し(?)ブロガーと言っていいのかなと、勝手に思っている。
だから、これを使わない手はないなぁと思った。そこで自分を例にして、今回は表情の事を書いてみたいと思う。
表情と言うのは、コミュニケーションには欠かせないものだ。顔ほど物語るというものだろう。ワタクシが海外で仕事をはじめた時も、言葉がわからないから相手の表情を注意深く見たものだ。
という訳で、まずは以下の画像を見て欲しい。
「ぴろくーん!今日さ、突然で悪いけど残業出来るー?」
「・・・わかりました」
下の画像が、なんかこう「ムッ」としているように見えないか?
では、以下の画像も見て欲しい。
「ぴろくーん!今日さ、突然で悪いけど残業出来るー?」
「・・・わかりました」
いかがだろう?
口もとだけ無理やり笑顔にしてみたが、とりあえずイヤな感情は、最初の画像よりは感じられないでしょ?
もっとも、例えが「無理やり残業」なので「そんなの笑顔で受けるなんてありえない、マゾですか!?」とか言う人も居るかもしれん。
しかしこれはあくまで例え。
そもそも生きていれば、理不尽な要求など売るほどあるはずだし、それは皆同じだ。
だから、どうせやらねばならない時は、気持ちよく笑顔で引く受けた方が、周囲の評価が変わってくるのではないか?と言いたいだけなのだ。
表情で得したり、損したりする
よく言うでしょう「笑う門には福来る」と。
これはつまり、幸せだから笑顔になるんじゃなくて、笑顔でいる事がひいては幸せを引き寄せる、という事なのだと思う(みんな知ってるかw)
ワタクシの場合、わかっちゃあいるんだけど、いつの間にか気難しい顔になっている。
例えば仕事が忙しくて仕方がない時。
ある人に聞いたら「忙しいときのぴろさんは、顔が怖い」と言われてしまった。
そうか・・そうなのね。やはり表情って大事だね。
自身の反省も込めて今日の記事を書いてみたのだが、皆様はいかがだろうか?
余裕の無い時ほど、表情にまで気が回らないのがワタクシだ。だから、いつも笑顔でいる人というのは、素直に尊敬する。
笑顔でいる人は、どこか気持ちにゆとりがある人。つまり器の大きい人なのかなぁと思う。
自分もそのようになりたいし、この記事をきっかけに、2017年は笑顔を心がけていきたいなぁと思う。
シメのひとこと(おまけ)
という訳で、シメは例によって画像加工だw
「・・・残業してくれまいか?」
「こういう表情出来ます??」
「お安い御用よォォ!!」
「目の大きさなら負けないわよォ!」
「青い青いィィー!!」
「おくちも大きくぅー!!」
「おめめ飛び出しー!!」
「全部飛び出し―!!」
(・・・・・・・・クール!!)
(続く・・・かない!!)
という訳で今回はここまで。
皆様、良い表情作りををを!!