息子がカラオケデビューとか
レッツ、カラオケデビュー!
おさっぴろでぇす。
ワタクシには子供が3人居る。
全員男子で、長男は今年中学に進学する。
そんな長男が先日カラオケデビューした。友人たちと歌ってきたというのだ。
以下、自宅での会話。
嫁: 「はじめてのカラオケはどうだった?」
長男:「うん、楽しかったー!!」
嫁: 「よかったねー!ねえパパ?」
ワタクシ:「ははッ!そうだねぇ!」
(厳格な父親のイメージ)
このように、和気あいあいとした会話が繰り広げられていたのだが、ワタクシの内心は違った。
「やべえ!!どおしよーッ!?」

来てしまった。
とうとうこの時が・・・!!
カラオケで息子とはち合わせとかw
以前からカラオケでコスプレしてきたが、ワタクシにはあるひとつの悩みがあった。
「子供が大きくなって、カラオケに行き出したらやばいなぁ・・」だ。
だっておんなじ店内だったら、いつか逢っちゃうかもしれないじゃない!?
とは言えワタクシは夜のカラオケだ。そして長男は昼間のカラオケだ。しかし子供なんてあっと言う間に大きくなる。
高校生くらいになれば、必然的に夜のカラオケになっていくだろうしさ・・・。
だんだん親とのコミュニケーションも少なくなるから、子供の行動が把握出来なくなる。
そこでもし・・・ああ・・・万が一だけれど。
コスプレしてる親父と、息子がカラオケで遭遇ーッ!?
だめだ・・・。考えただけで地獄だ・・・。
店を変える
ワタクシの居る街は、あまりカラオケが無い。
だから町内のカラオケは全て行きつくしているw
仮に息子が行った店を「A店」としよう。ワタクシはすぐに店の事が頭に浮かぶのだ。
「ああ・・・あの店はDAMの部屋が少なくて、JOYSOUNDがたくさんあるよ」
とか。
「2Fのトイレは汚いから、1Fの方がいいよ」
とか。
ああ・・・息子にアドバイスしたいッ!!!
でも・・・出来ない。
だって、ワタクシのカラオケの事はナイショなんだもの!(嫁には言ったけどw)
知識がありすぎて引かれる
そもそもワタクシはひとりカラオケを10年もしているから、知識だけは豊富だ。
そして何気無い会話のつもりが、実は皆引いてるのに気づかない事が多い。
この間こんな会話があった。
長男: 「お母さん。カラオケっていくつも機種があるの?」
嫁: 「えーと・・・DAMと、あとなんだっけ!?」
ワタクシ:「現在の日本には、DAMとJOYSOUNDだけさ」
ワタクシ:「ちなみに曲数はDAMが約20万曲で、JOYSOUNDが約25.5万曲さ」
長男: 「・・・・・・・・・・・・・・・」
嫁: 「・・・・・・・・・・・・・・・」
ワタクシ:「やはり最初はDAMが無難かな。でも慣れてきたらJOYSOUNDもいいゾォ!なんたってアニソンやボカロが充・・・実・・・」
ここで気づく。嫁も長男も白目になっている。
ワタクシ:「・・・って、後輩のA君が言ってた!はは・・は・・」
このような感じだ。
いずれにせよ、このままではバレるな・・・。
どおしよ・・・。
未来を考える
先日夜遅く帰宅した。
息子は既に寝ていた。その寝顔を見て思った。
大きくなったな・・・息子よ・・・。
息子が高校になるまで、あと4年か・・・。
いろんなことあったな・・・。
息子でいてくれてありがとう・・・!!
よし、父さん決めたよ!
今のうちカラオケコスを楽しみまぁす!!

(今夜も突撃するぜー!!)
シメのひとこと
あと4年っ!あと4年ッッ!!
それでは今回はここまで。
皆様、良い家族関係ををを!
▼ 息子とはち合わせじゃないけど、JKに乱入された話はこちら
www.osappiro.com
▼ 息子とはち合わせじゃないけど、酔っ払いに乱入された話はこちら
www.osappiro.com